出産祝いにもらって嬉しかったもの

こないだ友人に「今度友達が出産する事になって出産祝いに何贈ろうか悩んでるので、もらって嬉しかったもの教えて」と比較的最近出産した私に相談をされました。

そうだねーと思い返してみて、やっぱお金かな……っていう本音はおいといて真剣に品物で考えてみました。

実際にもらったものというより出産後に買うことになって、検討中に見たレビューで出産祝いとしてもらいましたっていうのをみかけていいなぁと思ったものも含まれます。

1歳頃に着れそうなお洋服

ベビー服は出産祝いの定番だったりするんですが、生まれてすぐに着せるものに関してはだいたい準備ずみだと思います。

定番だからこそいろんな人にもらったりなんかもして、そしてあっというまにおっきくなるのでお高いブランドの服だからって着せ惜しみしてるとそんなに着せないままサイズアウト……みたいな。

ということで少し大きめサイズのお洋服を贈ることをお勧めします。サイズ大きいものだともらってからしばらくはおいとかないといけませんが、これ着せたいなー早くおっきくならないかなーみたいな楽しみがずっとある。

うちは実際サイズ70の服(生後半年以降に着れる)とサイズ90(2歳前後)のアウターの組み合わせでもらって、70はわりかしすぐに、アウターは1歳になってからまだ大きいもののなんとか着れるようになりました。

来年がちょうどいいくらいですが、かわいいから早く着せたかったので袖をおったりしつつ着せていました。

サイズ70はあっというまに着れなくなりますが90だと時間あきすぎ感がありますので80位が丁度いいかも。
贈答品としてはファミリアとかミキハウスなんかが定番ですね。

オムツケーキ

何はともあれ絶対必要で想像以上に消費が早かったのがオムツ。
何枚あってもたりません。

オムツケーキと言っておむつをホールケーキのタワーみたいにかたどってかわいくラッピングしたものが出産祝いの定番になっています。プラスおもちゃやタオルをつけたオムツケーキのセットを売ってるお店も多いです。

オムツメーカーが選択できてどれがいいかわからなかったらママたちから人気のあるパンパースかメリーズあたりにしとけばokかと。

電動鼻水吸機

自分が出産してみるまで思いもしませんでしたが先輩ママからこれはあったほうがいい!と猛プッシュされる神アイテムの一つが電動鼻水吸い機でした。
というのも3歳くらいまでの子は自分で鼻をかめません。チーンしてって子供にいってもむしろズルズルって吸ってしまったり。鼻をかむっていう行為は意外と子供にとっては難易度が高いようです。

鼻水は出しちゃった方が治りが早いですし、鼻が詰まってると母乳やミルクを飲めなかったり眠れなかったり赤ちゃんにとっては割と死活問題です。

耳鼻科で吸引してもらうのがいいんですが、症状がひどいときは鼻水はずっと出続けるわけで、おうちでとってあげれる必要がある。

保護者が口で息を吸って鼻水とってあげる商品もあるんですが結構しんどいしこれによって病気がうつったりします。

そこで電動吸引機がオススメされるんですが口で吸うタイプに比べると「なんて楽なんだ、もっと早く買えばよかった」って人も多いみたい。

ただ若干お高い(1万5千円ほど)のでちょっと購入に躊躇しちゃうのですよね。

私は母におねだりしてプレゼントしてもらいました^^;

メルシーポットかスマイルキュートが人気です。

デザイン性はメルシーポットかな。
でも私はお手入れが楽と言われるスマイルキュートにしました。

ジャンパルー

近年赤ちゃんむけおもちゃで人気あるのがジャンパルー。

歩行器と同じくまだ歩けない子のサポートをしつつ足を鍛えるようなものなんだけど、これは横には動けなくて上下にぴょんぴょんするかんじ。
設置場所はとりますが、動いて勝手に何処かに行くことはないので危険なものが置いてある方にはいかないので安全という考え方もできます。

遊んでる子の動画がyoutubeにいっぱいあがってるけど、すごい楽しそうに遊ぶんだよね。

うちはもう歩行器の用意があったのと、設置スペースを取られるし、なにより価格(おやすくなってるのでも8千円くらいから)で見送っちゃいましたがいいなーってずっとおもってました。

首が座ってお座りができるようになってから利用できて歩けるようになったら卒業という、使用期間数ヶ月という短期利用なものなので絶対に必要かと言われると・・・。同じような理由で見送てしまう人も多いかも。

だからこそプレゼントして欲しい(欲しかった)なっていうものでもあります。

離乳食器セット、離乳食調理セット

離乳食は早くても生後5ヶ月からなので、出産した段階ではまだ用意してないって人が大半だと思う。

上のご兄弟いても日々使ってたものだと結構痛みがあったりするので、おさがりじゃなくてその子用の新品って喜ばれるかもしれません。

うちは出産前にお皿やスプーンとりわけようのはさみなどがついたセットは用意しちゃってたんだけど、エプロンや離乳食調理のセットをいただいてかなり嬉しかったです。

離乳食作りに必須な調理家電ブレンダーなんかも持ってない人にはいいと思う。

絵本

絵本っていっぱい読んであげたいけど全部買ってたら高いんですよね。図書館で借りたら当然だけど返さないといけないし、小さい子供を連れて図書館に行くのは結構大変です。

うちは音のなる絵本をおくってもらったので、赤ちゃんのうちから自分で押して夢中で遊んでくれてました。

あなぽこ絵本っていうこれ、他のママさんにも好評でした。

あと人気絵本を毎月その子の年齢にあわせたものをおくってくれるブックサービスがあって、それを出産祝いとして送ってあげるというのもいいかも。

こどもの本の童話館グループ
絵本ナビの定期購読サービス 絵本クラブ

年間1,900万人が利用する<絵本ナビ>が運営する『絵本クラブ』では、選書のプロがお子さんの年齢に合わせて厳選した絵本を…

【クレヨンハウス】絵本・木のおもちゃ・オーガニック。ラッピング無料! 12,000円(税込)以上で送料無料(一部地域除く…

福音館書店

1956年の「こどものとも」刊行以来、『ぐりとぐら』『はじめてのおつかい』などのロングセラー絵本を生み出してきた信頼の月…

一年間分でだいたい17,000円くらいから。
福音館書店のは定番絵本じゃなく自社新刊のみかつ簡易絵本みたいな感じですが一年間で送料入れても6,000円くらいとお手頃。

日本では本は再販制度によって価格はどこで買っても一律が守られているのですがこういう定期サービスを通じて買うとちょっとお安くなったりするんですよね。

うちでは購読はしてませんが、配本サービスに選ばれている絵本は本選びの参考にしています。

思いやり

なんにしろもう用意してるとか別のところから贈られたorもらえる予定があるものを贈っちゃうと迷惑になってしまうので、できるだけ「これ贈ろうと思うんだけどいいかな?」って聞いて確認するほうがいいです。

そんなに仲がよくなくて聞けない相手なら、出産祝いとしてはありきたりだけど、よほどのことがないとかぶらないだろうし、かさばらない服は無難かな。

あと子供のもの以外に私へのプレゼントも一緒についてたのはとても嬉しかったりしました。

お菓子や入浴剤なんかのリラクゼーショングッズとかちょっとしたものでいいです。子供最優先で家事もしなければならず自分の時間が全然取れなかったりするので、いたわりの気持ちが伝わるものってとっても嬉しい。

ゆっくりできる時間を送るってのでこういう

ダスキン ギフトカード

『ダスキン ギフトカード』はダスキンが提供するハウスクリーニングをギフトとしてお客さまに気持ちとともにお届け出来るギフト…

家事代行サービスのギフトカードとかもいいかも。
こういうサービスがあるのは知っていても自分が頑張ればこの分の出費はなくていいのにと利用することに罪悪感を覚えるお母さんも多いです。そこをプレゼントしてあげると気兼ねなく利用できると思います。

その他の注意点としては出産後1、2ヶ月の間はどれだけ安産でも体はダメージを受けていてきついし、夜も赤ちゃんのお世話で寝れなかったりしてお母さんは疲労してたりするので、お祝いを直接手渡しする場合はその辺も考えてあまり長居しないようにしてあげてくださいね。

習い事とは違って普段から家庭の中で英語を取り入れた生活をすることで子供の英語力を培うというとりくみのことを「英語育児」や「親子英語」と言います。
オンラインレッスンって何?フォニックスって何?など英語育児の基本からわかりやすく紹介。
英語育児関連の記事まとめページはこちらから

最新情報をチェックしよう!
>ゆるく長く楽しく英語育児

ゆるく長く楽しく英語育児

家庭の中で自然と英語に触れさせることで英語力を培う英語育児。
わが家での子供との英語の取り組みの記録。
ゆるゆるでも4歳にして子供自ら英語アニメを見たいといい
”I'm a princess”と遊びながらいうようになりました。
色んなおうち英語諸先輩方のブログを参考にさせてもらってますので恩返しとして私もまとめておきたいと思います。

CTR IMG