りんごをApple と呼ばせるつもりはなかったんだけど

一歳半からおうち英語をはじめてそろそろ半年。

親子英語をやってるママの中には徹底して日常会話も英語にしてるって人もいるみたいなんですが、うちは日本語の習得優先で日常会話はあくまで日本語オンリー。

ワールドワイドキッズ(WWK)のDVDをみたり、その関連おもちゃで遊んだり、英語絵本を読むときだけ英語です。

でも最近はWWKのDVDみてても「ぞうさん」って日本語で言ってくるくらい日本語優先です。

ういちゃんから出てくる言葉は徐々に増えてきてはいますがまだまだ少なく、jumpだけは「jump jump jump」っていうWWKの英語絵本から覚えたかな?って感じでした。

ある日のういちゃん、自分のはいてるズボンを指差して何か同じ言葉を言ってます。

ん?あぽー?

ズボンの柄がりんごでした。

ああ、apple>ね。えっ、英語!?

たまに食べる実物のりんごがappleと認識しているのかはわかりませんが、イラストのりんごはappleと覚えたみたい。その後白黒のりんごイラストにもあぽーって言ってました。

ういちゃんが大好きでほぼ毎日読んであげてる「jump jump jump」の絵本にappleでてくるもんね。

「日本語のりんごよりappleの方が子供にとっては発音しやすいみたいで、りんごっていえないけどappleは言える」って話をどこかの親子英語ブログで読んだ覚えがあるのよね。

うちの子もそういう事だと思うけどりんごってまだ言えない^^;

英語DVD見てる時に日本語で言われた場合は英語で言い直してあげてる*1のだけど、逆の場合も日本語で言い直した方がいいのかな。

それともせっかくでてきた英語アウトプットなので、英語で話しかけられたら英語で答えるって風に、私が英語モードに切り替える?

ちょっと悩み中です。

*1:これもあるときはぞうさんである時はelephantだと混乱しないかなみたいな悩みはある

習い事とは違って普段から家庭の中で英語を取り入れた生活をすることで子供の英語力を培うというとりくみのことを「英語育児」や「親子英語」と言います。
オンラインレッスンって何?フォニックスって何?など英語育児の基本からわかりやすく紹介。
英語育児関連の記事まとめページはこちらから

広告
最新情報をチェックしよう!